




ベトナムのダナンから始まったナカムラ初の一人旅ですが、
ダナンの街を離れてホーチミン(サイゴン)へ行くことにしました。
ダナンでお世話になっていた人たちが近くにいなくなってしまうのは悲しかったですが、いつまでも頼ってばかりいられないので、ホーチミンへ向かいます!
海外の列車にちょっとした憧れを抱いていたナカムラは、寝台列車に乗ってホーチミンへ行くことに。
今回はベトナム統一鉄道のチケットの買い方や乗り方、列車内の様子をご紹介していきたいと思います!
前の記事はこちらから↓↓
動画はこちら↓↓
ダナンでお世話になった人たち


目次/Contents
ベトナムで列車の旅をしてみる
ベトナム統一鉄道の路線図はこんな感じ

ハノイからホーチミンまで、距離は日本でいうと青森から九州くらいの距離です。
ただ、ベトナムの列車はスピードが遅いです。というかのんびりしてます。
青森から鹿児島まで新幹線で約11時間かかるのに対し、
ベトナムの列車だとハノイからホーチミンまで約30時間かかります笑
ナカムラが乗ったダナン〜ホーチミン間は約16時間でした笑
チケットの購入方法
チケットの購入については、日本のように当日駅に行って券売機で買うのではなく事前に予約するのが一般的なようです!
買い方は下記のとおりで
①最寄駅に行って窓口で購入する
②インターネットで購入する
③現地のツアー会社を通して購入する
なんでも良いかと思います!
ナカムラは不安が多かったので、③の現地のツアー会社で購入しました。
料金はその時によってマチマチのようですが、ナカムラが買った時は、日本円で6,000円程度でした。
今思えば、インターネットで自力で購入すれば良かったなと思います!
①最寄駅の窓口で購入する
一番普通の買い方といえばそうなのですが、言葉の壁があるので面倒かなと思ってナカムラは窓口では買いませんでした。
ただ、希望の日時などをメモに書いていって駅員さんに見せたりすればスムーズに買えるようですね。
②インターネットで購入する
ベトナム鉄道公社のサイトにアクセスすれば購入できます。
支払い方法については、自分が持っているクレジットカードでもできるし、あとで駅や郵便局で支払うこともできるようです。
サイト上の言語は英語表示が可能ですので、そんなに分かりづらい訳ではないかと思います。
GoogleCromeなら和訳も可能ですね。



こんな感じで割と簡単に購入できます!
カード決済をすればオンラインチケットが届くようですね。
③現地のツアー会社を通して購入する
現地にある日本のツアー会社のホームページで購入できます。
日本人が対応してくれるので、何より安心かと思います。
こちらのページにアクセスして希望の日時とシートを選ぶだけなので簡単でした。
ただ、値段は自力で購入するより少し高いと思います。
安心安全を求める方はこちらが良いかと。
(ナカムラが購入した時は、振込で購入できたので、インターネットバンキングで振込をしました。)
オンラインチケット

オンライン購入の場合、こういったチケットがメールで送られてくるので、改札にQRコードをかざせばOKです!
ナカムラは読み取りがうまくいかなかったので、駅員さんに見せたら大丈夫でした!
出発からだいたい30分前には駅にいた方が良いようです。
座席の種類について

座席の種類は4つあって
①ハードシート(その名の通り固い座る席)
②ソフトシート(柔らかい座る席)
③ハードスリーパー(6人1部屋の固めのベッド)
④ソフトスリーパー(4人1部屋の1番ベッド)

乗車時間が長いので、ソフトスリーパーが良いと思います!
枕と肌掛けもついていますし、USBポートがあるのでスマートフォンの充電にも困りません!
荷物を置くスペースも確保されているので、広さは充分でした。
エアコンがききすぎていて、寒いくらいだったので長袖があったほうが良いと思います。

車内設備
食事

食堂車のようなものはないようでしたが、夕食の時間になると、駅員さんがご飯を持ってきてくれました。
チケットの料金に含まれているようで、この時にお金は取られませんでした。
車内販売はまわってくるので、そこで飲み物など買うこともできます!
洗面所

車両に1つ洗面所がついていました。
歯磨きや洗顔なども不便なくできるかと思います!
トイレ

トイレは綺麗とは言えませんでした笑
紙は持参しておくべきですね!
意外にも時間通りに目的地に到着

海外の公共交通機関は、時刻表通りに到着しないイメージを勝手に抱いていたのですが、大幅に遅れたりすることもなく到着しました。
この時は朝5時過ぎでした。
いくら寝ていられるといっても、さすがに疲れました。笑
まとめ
現地の人たちからは列車に乗るのをあまりオススメされませんでしたが、ゆっくりのんびりの列車も良いと思いました!
窓からの風景を田んぼばっかりですが、日本では見られない水牛(バッファロー)が普通にいるので新鮮です。
ガタンゴトンと列車に揺られながら、ぼーっと外を眺めているのもいいなって感じでした!
一緒の部屋の人たちも良い人で、ナカムラのことを外国人だからといって嫌がらず、果物を剥いてくれたりお菓子をくれたりしたので、こういうちょっとした出会いにもちょっとした感動をおぼえます笑
興味を持った方は是非ベトナムののんびり鉄道に乗ってみてはいかがでしょうか




最後まで読んで頂き、
ありがとうございます。
気になることやリクエストなど
お気軽にお問い合わせください。